アウトインアウトをしてはいけない

outinout

ワインディングのコーナーでは、それが先が見えないブラインドコーナーであろうと見通しが良いコーナーであろうと、コーナーの立ち上がりでは決してアウトに膨らんではいけません。ライダーの多くが持っている、センターラインの中なら良いだろうという考えも取り払うべきです。現在、峠におけるバイク事故のほとんどは曲がりきれないことによって発生しています。つまり、最初からアウトいっぱいにはらむラインをイメージしてコーナーに進入するため、予想していたよりもコーナーの奥で曲がっていたりすると対処出来ないわけです。結果的にこういうアクシデントは転倒するよりもダメージが大きいものです。

 

一般的に、曲がりきれない事故というのはヘアピンのようにタイトなコーナーでの発生率が多いように感じるかもしれません。しかし実際に危ないのはRがきつくて曲がり角の少ないコーナーです。見通しが良くて「速度を落とさずに通過できそうだ」と感じるようなコーナーが最も危ないのです。きっと道路の曲がり方と実際に走るラインが違うため、瞬間的に簡単に曲がれると錯覚してしまうのでしょう。こういうコーナーでは立ち上がりのアウト側が急速に近づいてきて「しまった」と思っても対処することは難しい上に、速度が出ているために被害も大きいのです。

 

これを防ぐためには、コーナーの立ち上がりで絶対にアウトまで膨らまないように頭に叩き込むことです。極力直立した状態で立ち上がるように。そのためには先ほど言ったコーナー前半でバイクを曲げておくという考えが重要になってきます。逆に、曲がり角の少ないコーナーでアウトから早い動きで倒し込んだりすると、思ったよりコーナーが曲がっていなくて、バイクが立ち上がりのインに向いてしまうことがあります。後ろを走っている人には笑われるかもしれませんが、それで結構。危険な方に失敗するぐらいなら、安全な方に見当を外した方がよほど良いのは明白です。

 

このライン取りにはもう一つ重要なメリットがあります。対向車とぶつかる可能性が低くなるのです。今度ワインディングに行った時は、他の車やバイクの走り方を注意して見てみましょう。ゆるいRで進入してきて、立ち上がりで大きく膨らむ走り方をしている人がとても多いのに気付くはずです。つまり、ここでしてはいけないと言った走り方です。言うまでもなく、彼らが左コーナーで曲がりきれない場合は立ち上がりでセンターラインを割って飛び出してくることになります。そこで、反対車線からあなたがインに向かうようなライン取りをしていたとしたらぶつかってしまいます。しかし進入でアウトに出て方向を変える走り方をすれば、そのラインは反対車線から走ってくるサンデードライバーのラインと重なることはありません。仮に彼らが失敗しても巻き込まれることは少ないのです。

 

 

【ワインディング】他のポイントも合わせてご覧ください

 【ワインディング】トップ
 アウトインアウトをしてはいけない
 ヘアピン(折れ曲がった)カーブの走り方【前半】
 ヘアピン(折れ曲がった)カーブの走り方【後半】
 峠をスマートに走るコツ
 鈍角コーナーの走り方
 S字の走り方
 ブラインドコーナーの走り方
 意のままにビッグバイクを操る裏のテクニック
 フルロックUターン
 ブレーキターン
◇ アクセルターン
◇ あのスーパーテクニックにトライ!?
◇ ウイリー
◇ バーンナウト
◇ ストッピー

 


 

Leave a Reply

* が付いている項目は、必須項目です!

*

Trackback URL