スピードに比例して慣性力と安定感がアップ

slip-04

ここでは、タイヤにかかる様々な力について今一度確認しておきます。図を見ながら話を進めていきたいのですが、例えば、コーナーを曲がるときの傾斜角は同じ。スピードだけが40km/hと、その倍の80km/hのケースとで比べてみます。このときタイヤに掛かる遠心力や旋回力、それにグリップ力などといった負担、言い換えれば応力はすべて異なってきます。そして当然、車体のバンク角の大小によってもその応力には差が生まれてきます。

 

ライテクを学ぶ上でこうしたロジックは一番最初に覚えてきたことだと思います。そう、基本的なバイク特性ですから、突然こうした話を持ち出しても「今さら感」が否めないことでしょう。しかし、いざ実際にライディングし出すとこれらの要素はえてして頭から抜け落ちてしまうものなのです。何も考えずに走り続けるか、頭の中で特性を把握した上で走るか。これは、ことワインディングでのスムーズな走り方に関しては、歴然とした差が生まれるのです。

 

そこで、一番最初に認識しておくべきことがあります。それは、遠心力や旋回力、それにグリップ力などのすべての応力が小さいほどにタイヤは滑りにくいということ。これもまた皆、感覚では分かっていることでしょうが、敢えて念頭に叩き込んでおきます。そして、この当然の理屈に関しても、やはり乗り手はいつの間にか気にも留めなくなるものです。これには原因があって、車体のスピードと、荷重の大きさであるバンクする力がライダーに錯覚をさせているのです。

 

今までこんな感覚を覚えたことはないでしょうか。バイクのスピードを上げるほどに、そして、車体のバンク角を増していくほどになんとなく安定感がアップしたような感じを受ける。……これは理屈的には間違っていなく、スピードが増すほどに慣性力が高まりますからその結果として安定感も上がるということです。でも、それでは先の話と矛盾が生じてきます。それについての詳しい話はこれから説明していきます。

 

 

【応用テク】他のポイントも合わせてご覧ください

 【応用テク】トップ

 

応用テクニックのワインディング
 連続カーブではブレーキングをタイトに
 S字コーナーを直線的に走る
 安全マージンを確保したライディング
 コーナーリングの具体例を見る
 ワインディングではリズミカルに走る
 コーナーリングでリズムを崩しても焦らずに対処する
 リズムが崩れても減速区間を効果的に使う
 複合コーナーは十分な減速で対処する
 パニック時は停止せず減速に徹する

 

スリップの対処法
 タイヤは滑り続けていることを理解しスリップに対処する
 スリップを回避するコツを見る
 スピードに比例して慣性力と安定感がアップ
 バンク角とグリップ力をバランスさせて安定感を増す
 安定感を保つには腰を内側へ

 

抜重のポイントを押さえる
 トレッドにかかる荷重はライディングポジションがポイント
 リーンウィズを軸に臨機応変に対応する
 状況に応じてリーンアウトでコーナーリング
 ワイドタイヤではリーンインのポジションで
 低重心、ワイドなロープロファイルタイヤでのライディング
 抜重でスリップを回避
 抜重の準備を前もってしておく

 


 

Leave a Reply

* が付いている項目は、必須項目です!

*

Trackback URL