【シフトチェンジ】操作は「意識する」だけで顕著に変化
シフトチェンジを巧くこなすには、一連の動作を瞬時に素早くコントロールすることです。
アクセルを戻した瞬間にクラッチを握ってギヤをシフト。そしてクラッチをつなぐ動作をクイックに終えて再度アクセルを開けていきます。こうすればクラッチを握ってギヤチェンジしている間も、必要以上にエンジン回転が落ちることもなく、スムーズにつながっていくはず。
ただしここで注意したいのは、アクセルを完全に戻す前に焦ってクラッチを早く握ってしまうと、一瞬空吹かし状態になってしまいます。これはもちろんスムーズなライディングを損なうものですから避けなければいけません。
それにシフト操作のポイントは滞りなく出来ても、クラッチをつないでからアクセルを開けるまでに一瞬でもタイムラグがあっては、前回同様にライディングの快適性を損なう結果になってしまいます。
加速している際の車速の伸びが、シフトアップした時でもまるで何事もなかったように変わらない。そういう理想的なイメージに可能な限り近づけるには、この間のすべての一連の動作を素早く確実に、そして円滑にこなすテクニックが必要になってきます。
まあ、テクニックと大げさに言いましたが、シフト操作は誰もが行う日常的なコントロールです。ですからそのたびに意識して、努力を重ねれば必ず上達するもの。これは単に気持ちの持ちよう次第で、いかようにもなるわけです。
→ ポイント
シフトアップでは一瞬マフラー音が途切れるだけで、なめらかにスピードアップしていくライディングを目指したいもの。また2人乗りをした場合、ぎこちないシフト操作ではタンデムのパッセンジャーが前後に揺れてしまいますので、これで自分のシフトチェンジの腕が如実に分かります。このことは上達していく上で大切ですので忘れずに。
◆【初心者】他のポイントも合わせてご覧ください◆
◇ 【初心者】トップ
◇ 【シフトチェンジ】ギヤチェンジで押さえたいポイント
◇ 【シフトチェンジ】速度に応じたギヤをホールドする
◇ 【シフトチェンジ】エンジン性能曲線でパワーバンドをチェック
◇ 【シフトチェンジ】ギヤチェンジする時間は最小限に
◇ 【シフトチェンジ】操作は「意識する」だけで顕著に変化
◇ 【シフトチェンジ】ドッグクラッチのスライドでシフトチェンジは行われる
◇ 【シフトチェンジ】停車中に入りにくいローギヤの対処法
◇ 【シフトチェンジ】クラッチを使わないシフトアップを実践
◇ 【シフトチェンジ】シフトダウンはエンジン回転を調整
◇ 【シフトチェンジ】シフトダウンは空吹かしで回転数を調整
◇ 【ブレーキング】ディスクブレーキは最初強く、最後弱く
◇ 【ブレーキング】比率は「前輪7:後輪3」が基本
◇ 【ブレーキング】バランスコントロールを司るリアブレーキ
◇ 【ブレーキング】良し悪しはリリースコントロールで決まる
◇ 【ブレーキング】減速Gには身体全体を使い対応する
◇ 【ブレーキング】制動力の短縮は、安定したグリップにあり
◇ 【ブレーキング】コツは、ブレーキ圧の入力加減
◇ 【低速ターン】タイトなターンは車体で蛇角をつける
◇ 【低速ターン】バイクの進路は後輪側でコントロール
◇ 【低速ターン】後輪へのトラクションで車体バランスを調整
◇ 【低速ターン】アクセルワークを駆使してバランスを保つ
◇ 【低速ターン】Uターンは前輪操作とトラクションに配慮する
Trackback URL