【低速ターン】バイクの進路は後輪側でコントロール
バイクはハンドルを切ってフロントタイヤで方向転換していると思われがちですが、それは大きな間違い。4輪のようにハンドルを切って進路を変えることはできないのです。 例えば、低速時に左右どちらかにハンドルを切ろう…
【低速ターン】タイトなターンは車体で蛇角をつける
例えば、街中や入り組んだ道でのライディング時。低速で走行中に小回りして左折、あるいは、路地の小さな曲がり角に出くわした場合など、ほとんどの人はこのシチュエーションを“コーナリング”とは捉えないはずです。 で…
【ブレーキング】コツは、ブレーキ圧の入力加減
フロントタイヤのグリップを限界まで使う“フルブレーキング”。この操作は中上級者向けで、ひとつ間違えれば容易く転倒してしまう難易度の高いテクニックですので、初心者は無理に挑戦する必要は全くありません。ここでは、初心者はあく…
【ブレーキング】制動力の短縮は、安定したグリップにあり
「フロントタイヤに安定したグリップを持たせる」。制動距離を縮める最良のブレーキングはこの1点に尽きます。 まずはブレーキのかけ始めです。フロントフォークが減速Gで前下がり(※ノーズダイブ)になり、制動力のタ…
【ブレーキング】減速Gには身体全体を使い対応する
ブレーキングの際に発生する減速Gにどう耐えるのか。これは、スムーズかつ安定感を確保したブレーキ操作において大切なポイントになります。 最も悪い例は、減速Gで身体が前方へ引っ張られそうになるのを、ハンドルを両…
【ブレーキング】良し悪しはリリースコントロールで決まる
フルブレーキングのような目いっぱいストッピングパワーを発揮させる場面のみでなく、普段のブレーキングでもなめらかな動作とバランスコントロールは欠かせません。先にも紹介したように、一定の力をキープしたままブレーキングすると、…
【ブレーキング】バランスコントロールを司るリアブレーキ
一般的に、アメリカン系バイクを除くスポーツ・ネイキッド系などほとんどの車両はフロントブレーキの使用がメインになってきます。しかしその逆に、ホースバック・ライディングスタイルと呼ばれる馬に跨ったかの姿勢で走るアメリカン系バ…
【ブレーキング】比率は「前輪7:後輪3」が基本
ブレーキをかけたときは、その際に発生する減速Gにより前輪側へ大きな荷重が加わります。そしてその影響を受けて、自然と、後輪側の荷重は減少。このような相関関係により前後輪のブレーキ性能には差が生じるものです。 …
【ブレーキング】ディスクブレーキは最初強く、最後弱く
現在販売されているバイクのブレーキのほとんどが「ディスクブレーキ」です。かつてはドラムブレーキも多く採用されていたのですが、今ではこのディスクが主流となっています。そこで、ブレーキングのコツをマスターするには、まずバイク…
【シフトチェンジ】シフトダウンは空吹かしで回転数を調整
スムーズにシフトダウンをするには? それはクラッチを握ってシフトダウンするまでに、アクセルを瞬時にクイッと開けて空吹かしを実施。次に落とす下のギヤ比にうまくエンジン回転数を合わせた状態でクラッチをつなげばOKです。 &n…