複合コーナーは十分な減速で対処する

application09

ワインディングを走る上では、ふたつと同じ形状のコーナーは無いと言って良いでしょう。比較的ゆるやかなカーブからきついタイトなものまで。また、一定の曲率ではなくて途中から角度が変わるものまでと様々です。バイクを意のままに乗りこなす上ではこうした全てのカーブに対して柔軟に対応する必要があります。

 

では、図を見てみましょう。このコーナーは途中で曲率が変わる難易度の高いものです。数あるカーブのなかでも、この曲率が変化するワインディングは上級者でもひと筋縄ではいかないので、用心して挑むようにします。

 

特徴は図を見れば明らかですが、進むほどに曲率がきつくなる複合タイプです。しかし更に、その先の出口に向かうにつれて小さく曲がっているのがクセモノなのです。至って意地悪な作りをしていますが、その実、こうした変則的なコーナーは意外と全国各地のワインディングで見受けられます。

 

 

どんなシチュエーションでも原則はスピードダウン

では、走り方は一体どうするのがベストなのか。コーナー一番最初の進入時の曲率ですが、これは道路のアウトラインと、自分が今いる位置との角度から読むことは以前話しました。そして十分な減速をした上で、リーンのキッカケ入力である向き変えをしてターンしていきます。

 

ターンしてカーブ内に進入。このカーブは入り口から中間点辺りまでは複合コーナーの域を脱しないレベルのものですから、そのままのターン曲率で大丈夫と信じ込みそのまま走行してしまいます。そして、そのまま走り続ければ次第に出口が見えてきますが、ここが最大の難関なのです。出口が見えたのは良いですけど、その出口がわずかに曲がっていることが確認できるはずです。ここで乗り手の心境としては、「曲がっているけどこのまま行っても大丈夫でしょ」と、普通であればなんとか対処しようとするところを、もうゴールが目の前だからこそ一気に走りたい衝動に駆られてしまうのです。

 

ですが、これは決してやってはいけない操作の典型です。例え出口が近かろうが、無理をしたライディングをすればそれだけの痛手を自分自身がこうむることになります。どんなシチュエーションでも原則はスピードダウン。早め早めに状況を認識して、車体を可能な限り立てて減速する乗り方を身に付けておきます。

 

 

【応用テク】他のポイントも合わせてご覧ください

 【応用テク】トップ

 

応用テクニックのワインディング
 連続カーブではブレーキングをタイトに
 S字コーナーを直線的に走る
 安全マージンを確保したライディング
 コーナーリングの具体例を見る
 ワインディングではリズミカルに走る
 コーナーリングでリズムを崩しても焦らずに対処する
 リズムが崩れても減速区間を効果的に使う
 複合コーナーは十分な減速で対処する
 パニック時は停止せず減速に徹する

 

スリップの対処法
 タイヤは滑り続けていることを理解しスリップに対処する
 スリップを回避するコツを見る
 スピードに比例して慣性力と安定感がアップ
 バンク角とグリップ力をバランスさせて安定感を増す
 安定感を保つには腰を内側へ

 

抜重のポイントを押さえる
 トレッドにかかる荷重はライディングポジションがポイント
 リーンウィズを軸に臨機応変に対応する
 状況に応じてリーンアウトでコーナーリング
 ワイドタイヤではリーンインのポジションで
 低重心、ワイドなロープロファイルタイヤでのライディング
 抜重でスリップを回避
 抜重の準備を前もってしておく

 


 

Leave a Reply

* が付いている項目は、必須項目です!

*

Trackback URL