【低速ターン】後輪へのトラクションで車体バランスを調整

sharp angle

鋭角なコーナーを曲がるときに、体がこわばってしまってバランスを保つのに必死。結果そうするあまりに、苦手意識が芽生えてしまうと、どんなに時間が経ってもバイクのバランス感覚を身につけることは難しくなります。そのため普段から、ライディングの走行性能を十分引き出すような走りを実践するのが大切です。

 

例えば、コーナーを目前に控えたら、軽くで平気ですので常にブレーキングする習慣をつけます。これは、次へのターンの前にバイクの直立安定性をアップ。そしてそこから車体を傾けることで、前輪に蛇角をつける一連の動作のきっかけになるわけです。

 

では、バイクを傾ける前の理想的な動作イメージについて、です。ベストは、ブレーキングでバイクの動きを一瞬止めたかの状態にした直後に、スッと倒れ込むように傾ける、という動作。

 

旋回し始める時に、その素早いターンで注意したい箇所が、蛇角のついた前輪です。この時アクセルを戻したままでいると、自然とイン側へ切れ込むような状態になって、バランスを崩してしまうもの。そこでアクセルワークで後輪へのトラクション(駆動)を調整。後輪へトラクションをかけることで、前輪が内側に倒れ込みそうになるのを抑制して均衡させるわけです。

 

しかし、このトラクションをどれぐらい後輪にかければ良いのかは、そのときの状況次第で随時変わってきます。ですから自分の愛車が前輪とバランスをとるためには、まずどういう特徴を持っているかを把握。突然アクセルを開けたところで、かえってバランスを崩すことも多々あるのです。

 

ポイントは、アクセルをクイックに開けてスムーズに曲がりきること。また、一瞬の動きともいえる短いターンなので、そのタイミングを脱さないように乗り手の反応も重要になります。

 

【初心者】他のポイントも合わせてご覧ください

 【初心者】トップ
 【シフトチェンジ】ギヤチェンジで押さえたいポイント
 【シフトチェンジ】速度に応じたギヤをホールドする
 【シフトチェンジ】エンジン性能曲線でパワーバンドをチェック
 【シフトチェンジ】ギヤチェンジする時間は最小限に
 【シフトチェンジ】操作は「意識する」だけで顕著に変化
 【シフトチェンジ】ドッグクラッチのスライドでシフトチェンジは行われる
 【シフトチェンジ】停車中に入りにくいローギヤの対処法
 【シフトチェンジ】クラッチを使わないシフトアップを実践
 【シフトチェンジ】シフトダウンはエンジン回転を調整
 【シフトチェンジ】シフトダウンは空吹かしで回転数を調整
 【ブレーキング】ディスクブレーキは最初強く、最後弱く
 【ブレーキング】比率は「前輪7:後輪3」が基本
 【ブレーキング】バランスコントロールを司るリアブレーキ
 【ブレーキング】良し悪しはリリースコントロールで決まる
◇ 【ブレーキング】減速Gには身体全体を使い対応する
 【ブレーキング】制動力の短縮は、安定したグリップにあり
 【ブレーキング】コツは、ブレーキ圧の入力加減
 【低速ターン】タイトなターンは車体で蛇角をつける
 【低速ターン】バイクの進路は後輪側でコントロール
 【低速ターン】後輪へのトラクションで車体バランスを調整
 【低速ターン】アクセルワークを駆使してバランスを保つ
 【低速ターン】Uターンは前輪操作とトラクションに配慮する

 


 

Leave a Reply

* が付いている項目は、必須項目です!

*

Trackback URL