【ブレーキング】減速Gには身体全体を使い対応する
ブレーキングの際に発生する減速Gにどう耐えるのか。これは、スムーズかつ安定感を確保したブレーキ操作において大切なポイントになります。
最も悪い例は、減速Gで身体が前方へ引っ張られそうになるのを、ハンドルを両腕で必死に支えて耐えることです。これでは元々備わっている、前輪の操縦安定性の妨げになってしまうのです。また、コーナリング進入時のブレーキング・リリースから車体を倒しこんでいく時などは、前輪ステアリングの追従機能も邪魔してしまうことになります。
減速Gの対応で最良な方法は、上半身と下半身の身体全体でバイクをホールドして耐えること。そのとき両腕には、必要最小限の体重のみだけが掛かるように配慮します。強いブレーキングで身体全体のホールドだけではどうしても耐えきれない。そんな時にやむを得ず両腕でも支える、というイメージで、両腕はあくまでもサポート的な役割にしておきたいところ。理由は先にも言ったようにライディングコントロールの妨げになってしまうからですね。
極力両腕を使わないとはいえ、上半身と下半身を使って減速Gに対処するのは、実はかなり難しいものです。
まず上半身ですが、背筋にピンッと力を入れて横から見た際に“弓なり”の姿勢になるようにします。そしてお腹もへこませておいて、腹筋も使って背筋をサポート。その腰で支えているところへ意識を集中させて上半身の体重をドシリとかけて、そのまま後方へ突き出すイメージです。
すると太ももとシートのグリップが自然と増すのが分かるはずです。その際下半身も忘れずに、膝でタンク周りを“軽く”ニーグリップ。強くニーグリップすると太ももがシートから浮いてしまうことがあるので力の加減には要注意です。更に、足首のカカトの部分などを使ってステップを前の方へ押すのも、太ももから腰回りを後方へ持っていく助けになります。
ただし、このステップを押す小技はブレーキングの前にするのではなく、減速Gの大きさに対してその都度必要な分を、全身を使って除々に入力していくのがポイントです。
◆【初心者】他のポイントも合わせてご覧ください◆
◇ 【初心者】トップ
◇ 【シフトチェンジ】ギヤチェンジで押さえたいポイント
◇ 【シフトチェンジ】速度に応じたギヤをホールドする
◇ 【シフトチェンジ】エンジン性能曲線でパワーバンドをチェック
◇ 【シフトチェンジ】ギヤチェンジする時間は最小限に
◇ 【シフトチェンジ】操作は「意識する」だけで顕著に変化
◇ 【シフトチェンジ】ドッグクラッチのスライドでシフトチェンジは行われる
◇ 【シフトチェンジ】停車中に入りにくいローギヤの対処法
◇ 【シフトチェンジ】クラッチを使わないシフトアップを実践
◇ 【シフトチェンジ】シフトダウンはエンジン回転を調整
◇ 【シフトチェンジ】シフトダウンは空吹かしで回転数を調整
◇ 【ブレーキング】ディスクブレーキは最初強く、最後弱く
◇ 【ブレーキング】比率は「前輪7:後輪3」が基本
◇ 【ブレーキング】バランスコントロールを司るリアブレーキ
◇ 【ブレーキング】良し悪しはリリースコントロールで決まる
◇ 【ブレーキング】減速Gには身体全体を使い対応する
◇ 【ブレーキング】制動力の短縮は、安定したグリップにあり
◇ 【ブレーキング】コツは、ブレーキ圧の入力加減
◇ 【低速ターン】タイトなターンは車体で蛇角をつける
◇ 【低速ターン】バイクの進路は後輪側でコントロール
◇ 【低速ターン】後輪へのトラクションで車体バランスを調整
◇ 【低速ターン】アクセルワークを駆使してバランスを保つ
◇ 【低速ターン】Uターンは前輪操作とトラクションに配慮する
Trackback URL