S字コーナーを直線的に走る

application02

コーナーリングにおいてブレーキングはパッ、パッ、とクイックに掛けるようにして、次のモーションへと滑らかにつなげることが肝心です。そして左右へのバンクに関しても、極力クイックかつ小さく動くことを念頭に置いて、早めに動作を終えるようにします。一般的なイメージの「ヒラヒラ」ではなく、あくまでもブレーキング同様に「パッ、パッ」という感じでリーンするようにします。

 

左右へのリーンの次はトラクションです。トラクションは後輪のグリップ力を高める重要なポイントですが、これに関しても通例のように「ゆっくりアクセルをオープンしていく」のではなく素早い操作が望まれます。これは除々に開けていったのでは、次の動作である「アクセルを戻してブレーキ」のタイミングに遅れが生じてしまうからです。ですからこういうケースでは、まずトラクションがかかる一定の小さな開度までは素早くクイッとアクセルを開けます。そのトラクションを効かせた上で、果たしてそこから更にアクセルを開けた方が良いのかどうかを判断するようにすればロスがなくなるのです。

 

 

「パッ、パッ」と動く

では、S字コーナーを旋回する時はどうでしょうか。これもやはり同じく、ふくらまないように注意しながら小さな動作を意識して、サクッと早めに向き変えを済ませます。イメージ的には「S」字の間を直線的に結んだ最短距離をイメージして走れるように、全ての動きをミニマムにまとめて挑みます。この走行ラインは、これまでの各動作で「小さく素早く」を常に意識していれば比較的問題なく取ることが出来るはずです。

 

ここまで、クイックかつ極力小さなモーションで操作を終えるコツをレクチャーしてきましたが、実際はなんてことはありません。やってみればさほど難しいことはありませので、何よりも練習を重ねて「慣れてしまう」ことが肝心です。「ヒラリ、ヒラリ」と優雅な動きに対して、「パッ、パッ」とタイトな動作を見てきたわけですが、基本的にどちらがラクというのは無いのです。状況に応じて使い分けられるテクニックを保持しておく必要があるということですね。

 

 

【応用テク】他のポイントも合わせてご覧ください

 【応用テク】トップ

 

応用テクニックのワインディング
 連続カーブではブレーキングをタイトに
 S字コーナーを直線的に走る
 安全マージンを確保したライディング
 コーナーリングの具体例を見る
 ワインディングではリズミカルに走る
 コーナーリングでリズムを崩しても焦らずに対処する
 リズムが崩れても減速区間を効果的に使う
 複合コーナーは十分な減速で対処する
 パニック時は停止せず減速に徹する

 

スリップの対処法
 タイヤは滑り続けていることを理解しスリップに対処する
 スリップを回避するコツを見る
 スピードに比例して慣性力と安定感がアップ
 バンク角とグリップ力をバランスさせて安定感を増す
 安定感を保つには腰を内側へ

 

抜重のポイントを押さえる
 トレッドにかかる荷重はライディングポジションがポイント
 リーンウィズを軸に臨機応変に対応する
 状況に応じてリーンアウトでコーナーリング
 ワイドタイヤではリーンインのポジションで
 低重心、ワイドなロープロファイルタイヤでのライディング
 抜重でスリップを回避
 抜重の準備を前もってしておく

 


 

Leave a Reply

* が付いている項目は、必須項目です!

*

Trackback URL