ニーグリップで下半身を安定させる
ハンドルから力を抜くこととならんでよく取り上げられる、大切なライテクのひとつがニーグリップです。しかし中には、誤解している人も結構多いのが実情。
一般的にはニー(ヒザ)グリップという言葉のみが先行しているために、バイクに乗っているときは何が何でもタンクを挟み込まなくては、と思い込んでいるライダーは意外と多いものです。すると時には、冗談のような内股の格好でバイクを運転している初心者ライダーを見かけることもあります。何に関しても、単純に頭でっかちになってしまいそれをそのまま実行するのでは全く意味がありません。
ニーグリップとは要するに下半身でバイクを安定させれば良いということ。そしてバイクを支持するポイントは両膝の2点でも、両膝+両くるぶしなどの4点でも構いません。またステップのエンジンサイドの内側を踏み込もうが、外側を押さえようがそれもさほど問題とはならないのです。みなさん体型や好みによってそれぞれのライディングスタイルがあるはずです。ですから無闇にタンクを挟み込むことばかりを考えずに、自分に合った形で下半身を上手く使いバイクをホールドすることです。きっと自分の走りに合ったフォームが自然と見つかることでしょう。
一般的にそうすることで身に付いたフォームは、両ヒザから下が要所で接したスタイルが多いもの。結局は股を開かず、腰から下の部分をバイクと触れさせるとバイクとの一体感が生まれ、操作性を向上させてくれます。ですからスムーズなライディングを突き詰めていくとおのずとフォームは決まってくるということが言えましょう。
ちなみにそもそものニーグリップの起源は、一般的に外足が開いているとさすがにホールドするのが難しいのでヒザ(ニー)で固定しましょう、というもの。以来それが代表的な方法となっているわけですね。
◆【ノウハウ】他のポイントも合わせてご覧ください◆
◇ 【ノウハウ】トップ
◇ ブレーキングは力みすぎないこと
◇ コーナーリングの進入時は早めに準備を
◇ バイクの切り替えしは思い切り良く
◇ 軽いバンクで安定感とリズムをキープ
◇ 速く走るには、フォームを見直しリラックスを
◇ 基本中の基本、ライディングフォームを再チェック
◇ 軸をしっかりと取り、車体をバランス
◇ 「ヒジを絞る」という通説を鵜呑みにしない
◇ グリップの握り方ひとつでアクセル開度も変わる
◇ ニーグリップで下半身を安定させる
◇ 一般道ならではの危険を回避する5つのポイント
◇ 【DANGER2&3】 “減速帯”の効果的な利用法
◇ 【DANGER4&5】 走り始めは足元をすくう砂利に気を付けよう
Trackback URL