【ライディングポジション】シート前方で低速域のフラつきを払拭
シート前方への着座が効果的なシチュエーションがあります。それは渋滞時にノロノロ運転で走行しなければならないときや、低速でハンドルを一杯に切ったフルロックUターンを行う時などです。なぜこうした状況で効果的なのかは、単純にバランスコントロールがしやすいため。具体的に言うと、バイクの重心に近いシート前方に座ることで、バイクの中で最も可動域が狭く重い部分をライダーが身体全体で操作しやすくなるのです。またハンドルを大きく切ったときでも外側の腕が伸びきらなくなります。
皆さん身体では分かっていても、理屈で説明するとなると少し手間取ってしまうのが「慣性の力」です。これは辞書を引いてみると、「質量が慣性をもつために現れる見かけの力」とあります。要は、「止まっているものは止まり続けて、同じ速度で動いているものはその速度のまま動き続けようとする性質」のことです。バイクは一定以上の速度が出ていれば、このバイク全体の質量が生む慣性力によって安定して走ってくれます。しかし、ひとたび低速になるとその慣性力は失われてフラフラし始めるのです。
バイクがフラフラと不安定になるのは、重心近くの重い構成パーツが左右どちらかへ傾き始めるからです。しかし重心のそばに身体を置いておけば、その修正も比較的容易に出来るというのがこの「シート前方への着座」なのです。一方、中には腕力に任せてハンドリングで左右へのフラつきを抑え込もうとしているライダーも見かけますが、これは疲れるばかりですので避けましょう。
このように、シート前方へ着座すれば軽快なフィーリングを得られますが、こと“曲がる”ことに関しては、ステアリングのレスポンスが鈍くなってしまっているので注意しましょう。そう、このシートポジションはあくまでも超低速域だけでの有効打であるということを頭に入れておきましょう。
→ ポイント
座る位置を前にするメリットは、~20km/hまでの低速域で、左右にフラついたバイクのバランスを修正するのに効果的だというのみです。ですから、軽やかに操作できるからといいそのまま速度を上げてはいけません。なぜなら左右への動きは軽快にはなりますが、逆に思ったほど曲がらなくなるのです。前に座るのは微速のときだけで、通常時は悪影響となることをお忘れなく。
◆【基本操作】他のポイントも合わせてご覧ください◆
◇ 【基本操作】トップ
◇ 【ライディングポジション】座る位置でハンドリングは変わる
◇ 【ライディングポジション】シート前方で低速域のフラつきを払拭
◇ 【ライディングポジション】シート後方で、進路変更の動きをサポート
◇ 【ライディングポジション】身体全体を使いバイクをコントロール
◇ 【ライディングポジション】高速走行の風圧は前傾角を深めて対応
◇ 【ライディングポジション】衝撃は「背筋」と「腰」で吸収する
◇ 【ライディングポジション】腰をずらして片足でべったり停車
◇ 【アクセルワーク】エンジン回転数に合わせた操作を
◇ 【アクセルワーク】低回転時の加速はアクセル開度を「狭く」
◇ 【アクセルワーク】「負圧可変ベンチュリー」と「フューエル・インジェクション」
◇ 【アクセルワーク】「ここぞ」という所でアクセルオープン
◇ 【アクセルワーク】ビッグツインやビッグシングル特有のアクセル操作
◇ 【クラッチワーク】湿式・乾式、単板・多板クラッチを知る
◇ 【クラッチワーク】半クラッチをスムーズにつなぐコツ
◇ 【クラッチワーク】半クラッチでのスムーズな発進のポイント
◇ 【クラッチワーク】クラッチレバーのストローク量は半分を目安に
◇ 【クラッチワーク】クラッチレバーのストロークを体得する
Trackback URL