【ライディングポジション】座る位置でハンドリングは変わる

position

バイクに乗るときの基本。それはメーカーが設定したライディングポジションに逆らうことなく、正しい姿勢でリラックスすることです。

 

そこでポイントになるのが、バイクのシートは前後に余裕があるという点です。つまり座る位置にはかなりの自由度があるということ。そしてここで、お尻を後ろに引いて座るか、あるいは前の方に座るかでバイクの走行特性が大きく変わってくるのです。シートの後ろ側に座れば後輪の荷重が増えて、前輪側の荷重はそれに連動して減ります。前に座ればこの逆になるわけです。

 

ライダーが座る位置の違いで走行に悪影響を与えるようでは問題ですが、これを上手く使うと低速域でバランスが取りやすくなったり、進路変更を俊敏に行うことが出来ます。ですから、この着座位置の関係を知っておくだけでかなりラクに乗れるようになることを是非頭に入れておきましょう。

 

シート前方に座ると低速域のターンがしやすいハンドリングになり、逆に後ろの方に座ると、ある一定のスピード以上で車体を傾けた瞬間の進路変更が鋭い、よく曲がるハンドリングが得られます。

 

着座位置によるハンドリングの変化は、誰でもすぐに体感できるほど明確な違いがあります。このように、状況に応じてシート前後に腰の位置をスムーズにズラすという、その場に応じた乗り方をするだけで、例え重く大きなバイクでも意のままに操ることができるのです。

 

→ ポイント

青い丸のマークはだいたいのバイクの重心位置。つまり動作の中心になる部分です。この重心位置にライダーが遠いか近いかで、バイクの動きそのものが変化。結果それはハンドリング特性の違いにまでなります。

 

 

【基本操作】他のポイントも合わせてご覧ください

 【基本操作】トップ
 【ライディングポジション】座る位置でハンドリングは変わる
 【ライディングポジション】シート前方で低速域のフラつきを払拭
 【ライディングポジション】シート後方で、進路変更の動きをサポート
 【ライディングポジション】身体全体を使いバイクをコントロール
 【ライディングポジション】高速走行の風圧は前傾角を深めて対応
 【ライディングポジション】衝撃は「背筋」と「腰」で吸収する
 【ライディングポジション】腰をずらして片足でべったり停車
 【アクセルワーク】エンジン回転数に合わせた操作を
 【アクセルワーク】低回転時の加速はアクセル開度を「狭く」
 【アクセルワーク】「負圧可変ベンチュリー」と「フューエル・インジェクション」
 【アクセルワーク】「ここぞ」という所でアクセルオープン
 【アクセルワーク】ビッグツインやビッグシングル特有のアクセル操作
 【クラッチワーク】湿式・乾式、単板・多板クラッチを知る
 【クラッチワーク】半クラッチをスムーズにつなぐコツ
 【クラッチワーク】半クラッチでのスムーズな発進のポイント
 【クラッチワーク】クラッチレバーのストローク量は半分を目安に
 【クラッチワーク】クラッチレバーのストロークを体得する

 


 

Leave a Reply

* が付いている項目は、必須項目です!

*

Trackback URL