-フォームと操作系のコツ:その1- スイングアームの垂れ角に応じたアクセルワークを

ある意味フロントよりもセッティングに配慮したいのがリア周り。インチダウンやレーシーにセットアップするのに、リアサスの全長を伸ばして車高を上げた仕様のバイクをよく見かけます。でも、その結果スイングアームの垂れ角がきつくなって、アンチスクワットと呼ばれるチェーンがスイングアームを下に引っ張る力が強くなり過ぎてしまっていることが多いのです。ではこのアンチスクワットが強くなるとどうなるのか。

 

中高速コーナーなどのリアショックが十分に沈む状態では気になりません。しかし、低速や下りの回り込んだコーナーなどのリアに荷重がかかりづらい状況が問題なのです。リアサスが沈まずに、立ち上がりでアクセルを開けたとたん逆に引っ張られてリアショックが伸びきってしまい、タイヤが滑りやすくなってしまうのです。それを理解しているライダーはリアの沈み具合を感じ取りながらアクセルの開け方を調整できますが、知らない人がアクセルをガバッと開けば痛い目にあってしまいます。ですから、スイングアームの垂れ角を大きめに取っているバイクはアクセル操作に細心の注意が必要となります。

 

swing-arm

2つのスイングアーム位置を見比べてみます。右は中速コーナー、左が低速コーナー時。垂れ角が大きくてもある程度の速度でサスが沈んでいれば安定しますが、速度が低いとアームは伸びがちに。ここからアクセルをワイドオープンすると、サスを沈ませようとする力よりもアンチスクワット(伸ばそうとする力)の方が勝ってグリップを失いやすい状態になります。また大きめのファイナルギヤとの組み合わせも、この症状を起こしやすいことを覚えておきましょう。

 

【国産旧車】他のポイントも合わせてご覧ください

 【国産旧車】トップ
 旧車の扱いには、常にいたわる気持ちを/KAWASAKI Z1(CB750、CBX、etc)
 愛情を持った各操作にズームイン/KAWASAKI Z1(CB750、CBX、etc)
 【基本】旧車でコーナーリングを攻略する
 【基本】ヘアピンコーナーではメリハリの効いた走りを
 【応用】右コーナーの走り方
 【応用】下りのヘアピンではリアブレーキを
 【応用】Uターンは旧車と相性抜群
 -旧車のコツ:その1- 「急」のつく動作は避けるように
 -旧車のコツ:その2- タイトコーナーの進入前は確実なスピードダウンを
 -旧車のコツ:その3- エンジンブレーキを効果的に使う
 -フォームと操作系のコツ:その1- スイングアームの垂れ角に応じたアクセルワークを
 -フォームと操作系のコツ:その2- 関節の動きを妨げない可動域を確保する
 -フォームと操作系のコツ:その3- ハンドリングの細部をチェック
 -フォームと操作系のコツ:その4- ライディングフォームの細部をチェック

 


 

Leave a Reply

* が付いている項目は、必須項目です!

*

Trackback URL