連続カーブではブレーキングをタイトに
コーナーリングをスムーズに走る際、連続した動作が求められるほどに、車体を操るモーションは大きくならずに必要最小限の可動に留めたいものです。これは一瞬一瞬の判断が要され、また、その実行するタイミングが重要なウエイトを占めるからです。動きが緩慢でノラリクラリと乗っていたのではいつまで経っても上達など望めませんし、ひいてはそうしたライディングは危険を誘発するものなのです。
ですから、コーナーリングでは何よりもバンク角を浅くして、リーンのキッカケにおける「向き変え」のポイントに最も意識を集中するようにします。この「向き変え」箇所における配慮は大げさに言ってしまうと「絶対的」で、どんなにスピードが出ていたとしても「素早く、小さく、早く」この動作を終わらせることが原則になります。峠では気をゆるめている隙など到底ありません。常に、次へ、次へと動作を予測して繰り広げる、機敏な操作が要求されるのです。そして、こうした操作に慣れてこそバイク本来のスポーツ性を味わうことが出来、また、景色を楽しむ余裕も生まれるのです。
フロントフォークをクイックに沈み込ませる
この一連の扱いは、イメージ的にはなんとなくせわしないコントロールに思えるかもしれませんが迷わず一気に終了させておきます。そして、フロントフォークをいち早くブレーキ荷重が効いた箇所までクイックに沈み込ませる(前下がりの状態)ために、ブレーキングもジンワリかけるのではなくグイッと一定の入力を与えるようにします。
複雑なカーブがつながったワインディングにおいて、連続操作の際に長いブレーキングは必要ありません。ですから、早め早めに車体にブレーキをかけてあげることでリーンのキッカケ動作への流れをスムーズにつなげてあげるわけです。ブレーキングに関しては、ジンワリと強めにかけるのはこうしたタイトな操作を終えてからになるのです。
◆【応用テク】他のポイントも合わせてご覧ください◆
応用テクニックのワインディング
◇ 連続カーブではブレーキングをタイトに
◇ S字コーナーを直線的に走る
◇ 安全マージンを確保したライディング
◇ コーナーリングの具体例を見る
◇ ワインディングではリズミカルに走る
◇ コーナーリングでリズムを崩しても焦らずに対処する
◇ リズムが崩れても減速区間を効果的に使う
◇ 複合コーナーは十分な減速で対処する
◇ パニック時は停止せず減速に徹する
スリップの対処法
◇ タイヤは滑り続けていることを理解しスリップに対処する
◇ スリップを回避するコツを見る
◇ スピードに比例して慣性力と安定感がアップ
◇ バンク角とグリップ力をバランスさせて安定感を増す
◇ 安定感を保つには腰を内側へ
抜重のポイントを押さえる
◇ トレッドにかかる荷重はライディングポジションがポイント
◇ リーンウィズを軸に臨機応変に対応する
◇ 状況に応じてリーンアウトでコーナーリング
◇ ワイドタイヤではリーンインのポジションで
◇ 低重心、ワイドなロープロファイルタイヤでのライディング
◇ 抜重でスリップを回避
◇ 抜重の準備を前もってしておく
Trackback URL