【ハーレー乗り方】シフトアップはアクセル&クラッチワークがキモ
低速型のハーレーは高回転まで引っ張ることなく、そのままアクセルをグイーッと開ければ、パワフルかつ、スムーズにスピードアップしていく独特の特性を持っているため、一般的にはタンデムライドに最適なモデルと認知されています。
しかし、最適でありながら、乗り手のシフトチェンジが未熟ですと、パッセンジャーはその度に前後にガクガク揺らされて不快な気分を味わうことになります。さらに、前のライダーのヘルメットに頭突きをしてしまうカタチになると、ある程度仲の深い人であれば問題ありませんが、そうでもない場合は自分が悪いわけでもないのにどこか気まずい感じになってしまうもの。
そこで、タンデムでのシフトアップの際は、可能な限りショックを減らす必要があるわけです。まずシフトアップの衝撃を減らすポイントに、アクセルワークがあります。手首にスナップを効かせて、素早く小さな動きを意識すれば、まるでシフトアップしなかったかのようになめらかなシフトチェンジが身につきます。このシフトチェンジは理論的に言うと、加速していた駆動力をミッション内で一瞬遮断させる必要があるためアクセルを戻すわけです。その戻す開度ですが、全部閉じる必要はまったくなく手首をクイッと微動させるぐらいでOK。すかさずクラッチとシフトペダルの操作を済ませて、瞬時にアクセルを開けていきます。
このアクセルを戻すのと連動して扱うクラッチレバーですが、ロスを無くすためレバーはグリップまで完全に引き込まず、レバーの遊びから少し手前まで大丈夫です。そして、シフトアップした直後にレバーを一気にリリース。このように走行時であれば、必要最大限の引き幅の方が衝撃を抑えることができ、また、半クラッチの多用によるクラッチアッセンブリーの損傷も防げます。
肝心のシフトチェンジは、アクセル&クラッチワークが上手く操作出来れば特に問題はありません。クラッチを切った瞬間にタイミングを逃さずシフトペダルを“コツン!”とかき上げる。これだけです。この時、土踏まずを軸にすると操作しにくい場合は、カカトを軸に、ステップから離さないようにコントロールすればスムーズにいきます。
◆【ハーレー】他のポイントも合わせてご覧ください◆
初心者必見のポイント
◇ 【ハーレー乗り方】停車時の取り扱い
◇ 【ハーレー乗り方】スムーズな発進をマスターする
◇ 【ハーレー乗り方】低速時でも安定した走りを会得する
◇ 【ハーレー乗り方】美しく、確実に停まるテクニック
◇ 【ハーレー乗り方】苦手意識の強いUターンを極める
◇ 【ハーレー乗り方】リキまずにリラックスしたライディングを実践
◇ 【ハーレー乗り方】コーナーリングを意のままに操る
◇ 【ハーレー乗り方】未舗装路やダート走行でのコツを押さえる
タンデムライド
◇ 【ハーレー乗り方】二人乗りの初歩を学ぶ
◇ 【ハーレー乗り方】タンデム者の乗り方ガイド
◇ 【ハーレー乗り方】スタート時の足の運び方を学ぶ
◇ 【ハーレー乗り方】発進直後は瞬時に両足をステップへ
◇ 【ハーレー乗り方】二人乗りでのブレーキング法
◇ 【ハーレー乗り方】停車前の足の着き方
◇ 【ハーレー乗り方】シフトアップはアクセル&クラッチワークがキモ
◇ 【ハーレー乗り方】シフトダウンはエンジン回転を十分に落とす
Trackback URL